[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 折り畳み傘、寿命尽き…
- Older : 十月七日
少し前から騒がれていた、台風の関東上陸。 でも関東上陸はなくなり、お昼には晴れるという。 朝起きると、雨風はやんでいた。 こりゃ、もう大丈夫。とタカをくくったのが甘かった。 JRが通常より半分の本数で運行している時点で、戦いは始まっていたのだ。 まずは相鉄。運行本数は減らさずとも、速度を落として運転。 横浜まで遅くとも三十分弱で行けるところ、四十五分かかった。 横浜に着くと、既にホーム内は入場規制がかかり、東海道線は強風のため運転見合わせ。横須賀線もホーム入場迄に大大大行列。 こういうときは、乗降人数の多い駅を迂回するルートが吉。 …ところが。隣の保土ケ谷駅まで歩いてくれば、強風のために横須賀線も運転中止。 残る手はバスだけとなった。が。こーいうときって道路も混むんだよね…(遠い目)。 前にバスで行ったら、渋滞に巻き込まれて、電車より時間がかかったし。 ここまで来ると、あとは風が弱まるのを祈るしかない。 人事尽くして天命を待つ、ってこのことだね。 教訓:首都圏の電車(特にJR)は台風の上陸有無に関わらず、ダイヤが乱れる。 乗降客の多い駅を迂回する通勤ルートを用意しておく。 東海道と京浜東北が止まったら、横浜は迂回せよ。 …一体何時に出社できるんだ、俺。そのうち動くだろう、と待っていたけれど、一向に電車が動き出す気配はない。
2009/10/13 日記 Trackback() Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK